Googleにサイト登録、サイトマップ作成(自動)
せっかく作ったサイトは検索結果に出てほしいけど、Googleが知らないサイトは検索結果には出ません。
なのでまずはGoogleに知ってもらう必要があります。(インデックスと言う)
Googleは自動でロボットをネット上に巡回させていて、それでサイトをインデックスしていきます。
ロボットの巡回は様々なサイトのリンクをたどる形で行ってます。
でもリンクをたどるだけでは巡回が不十分だったりします。
世界中のサイト何処からも被リンクがなければ、インデックスされません^^;
ですが、自らGoogle側に自サイトを教えてあげると、インデックスがはかどります。
その方法として、「サイトマップ」というものを作成するんですね。
ワードプレスだとプラグイン一つでできるのでとても簡単^^
このサイトでは「XML Sitemaps」というプラグインを入れました。
出来上がったものがこちら
サイトマップ:
https://0xu.biz/sitemap.xml
人が見ても見づらいですが、ロボット向けのものだからいいんですw
上記のものはXML形式というのですが、
人向けのサイトマップというものもあって、
HTML形式のサイトマップを作るプラグインを入れたら出来上がります^^
人向けサイトマップは出来上がったら固定ページを作って、
トップページからリンクさせるのも忘れないようにしないとですね。
XML形式サイトマップは昨日の記事で紹介したSearch Consoleに登録すれば、Googleのロボットが巡回してくれます。(必ずインデックスされるとは言ってない)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません